PC関連: 2009年1月アーカイブ
たまにはパソコンのお話・・
2号機にService Pack3(SP3)をインストールしてみた。
以前、何かの記事で「SP3をインストールすると、IE7をアンインストールできなくなる」というのを見たような記憶があり、SP3導入は見送っておりました。
IE7は以前使ってみたのですが、慣れないのはともかく、不具合のあるアプリ、サイトがあることと、どうもVistaの標準ブラウザという感じが強いのでアンインストールしました。
最近、Windowsアップデートで提供されるようになってからは、どうもメッセージがうるさく、とりあえず2号機にインストールしたという次第です(昨日、駅伝見ながら・・)
がしかし、IE6のままです。ということでググってみると、
その後、
ということで勘違いのようですね(^^;
IE7にした後、SP3を入れるとアンインストールできなくなり、SP3適用後、IE7にアップすると削除もできるということですね。納得です。
まぁ、そろそろIE7も使ってみないとね・・・(^o^)
2号機にService Pack3(SP3)をインストールしてみた。
以前、何かの記事で「SP3をインストールすると、IE7をアンインストールできなくなる」というのを見たような記憶があり、SP3導入は見送っておりました。
IE7は以前使ってみたのですが、慣れないのはともかく、不具合のあるアプリ、サイトがあることと、どうもVistaの標準ブラウザという感じが強いのでアンインストールしました。
最近、Windowsアップデートで提供されるようになってからは、どうもメッセージがうるさく、とりあえず2号機にインストールしたという次第です(昨日、駅伝見ながら・・)
がしかし、IE6のままです。ということでググってみると、
マイクロソフトはこのほど,同社が2008年第2四半期にリリースする予定の「Windows XP Service Pack 3(SP3)」に,Internet Explorer(IE) 7とWindows Media Player(WMP) 11が含まれないことを明らかにした。と、どうも私の勘違いか・・・
IE 6とIE 7に関しては,Active Xコントロールの非互換性などが問題視されており,Active Xコントロールへの依存度が高いアジア圏に配慮している模様だ。Windows XP SP3にIE 7を搭載しない理由も,同じであると考えられる。
その後、
Internet Explorer 7(IE7)がインストールされた環境に適用すると、通常の手順ではIE7をアンインストール(削除)できなくなるという。という記事も・・・
IE6ユーザーについては、注意すべき点はない。Windows XP SP3をそのまま適用すればよい。適用後、IE7へアップグレードすることも当然可能。
IE7へのアップグレード後、IE6に戻す(IE7をアンインストールする)ことも、通常の手順(「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」で「Windows Internet Explorer 7」を選択して「削除」をクリック)で行える。
ということで勘違いのようですね(^^;
IE7にした後、SP3を入れるとアンインストールできなくなり、SP3適用後、IE7にアップすると削除もできるということですね。納得です。
まぁ、そろそろIE7も使ってみないとね・・・(^o^)
最近のコメント
いた on おちゃわん ^^: この前のお洒落なお店
rosy on ついに ( 笑 ): >いたさん お久しぶ
いた on ついに ( 笑 ): おっと、とうとう大人
rosy on また・・・: >魚信さん これ本
魚信 on また・・・: いおいらもこの前これ
rosy on 終了 ^^: >魚信さん ありが
rosy on 終了 ^^: >いたちゃん いつ
魚信 on 終了 ^^: 切除おめでとう(^O
いた。 on 終了 ^^: 入院で切除だったのね