2008の最近のブログ記事

三名園の一つといわれる、盛美園(国指定名勝)へ行って来た。
盛美園は大石武学流の庭園で、明治維新の時の清藤家当主、24代目の盛美(もりよし)が作庭に取り組んだと言われています。池泉回遊式庭園で江戸時代の枯山水や梵珠山を借景するなど、色々な技法が施されています。
瑞楽園を作庭した大石武学流3代宗匠・高橋亭山の弟子である小幡亭樹が作庭。武学流の庭園は大きめの石を荒々しく使い、礼拝石などが特徴です。
しかし清藤家は津軽弁で言う“おおやげ”ですね。しかもかなりですね(^o^)
庭も見事ですが、御宝殿には驚きましたw(゜o゜)w 写真撮影禁止ということで写真が無いのが残念ですが、「民家にこんなのあるの?!」と思ってしまいました。
盛美園はぜひご覧いただきたいと思いますね。
■盛美園(国指定名勝)
所在地:〒036-0242 青森県平川市猿賀字石林1
開園時間:4~8月(8時~18時)、9~11月(8時~17時)
観覧料金:大人400円、中高生250円、小学生150円、その他団体料金あり(20人以上)

しかしこれだけの庭園を個人で管理するのは無理でないでしょうか?実際樹木もかなり伸びていますし・・・(^^;平川市で管理するとか、援助とかしていかないと、これだけの庭園ですからもったいないですね(´Д`A;)


今年は保育園の子供ねぷたに参加です。
例年、浅草サンバが話題ですが、まぁーその辺は賛否両論あり、今年は“AOMORI花嵐桜組”のよさこいの演舞でした。
個人的には花嵐の方が断然良いと思います。
■AOMORI花嵐桜組

青森県青森市大字浅虫字馬場山1-25
営業時間:9:00~17:00
一般・高校生:1,000円
小・中学生:500円
幼児:無料
思ったほど混んでいませんでした。





先日、藤田記念庭園に初めて入りました。
地元にありながらよく知りませんでしたが、とても大規模な庭園のようです。
高部と底部に庭園があり、高部は岩木山を庭園の景観に加える“借景”という技法が使われています。
そして底部は歩きながら鑑賞する、“池泉回遊式庭園”です。滝もあり、見事なものです。
■藤田記念庭園



もうすぐ桜まつりの弘前公園へお散歩に行って来た。
桜はつぼみがだいぶふっくらとしてきてました。
今年は4/18が開花の予想です。早いね・・
まつりの準備で忙しそうです。
広さにびっくりです!
桜はつぼみがだいぶふっくらとしてきてました。
今年は4/18が開花の予想です。早いね・・
まつりの準備で忙しそうです。
広さにびっくりです!
2/16.17と東北高校スキー選手権のお手伝いに行ってきました。
思わぬ迫力に驚き、とても楽しい二日間でした。
16日(土)のスラローム(回転)では技術の高さに驚きでしたね。
旧岩木町は一日中雪のようでしたが、大鰐では青空も見られ、好天に恵まれました。
17日(日)はジャイアントスラローム(大回転・GS)、あのスピード感はたまらないですね。
今日も青空の見える晴天、白い雪に青い空は最高です(^o^)
思わぬ迫力に驚き、とても楽しい二日間でした。
16日(土)のスラローム(回転)では技術の高さに驚きでしたね。
旧岩木町は一日中雪のようでしたが、大鰐では青空も見られ、好天に恵まれました。
17日(日)はジャイアントスラローム(大回転・GS)、あのスピード感はたまらないですね。
今日も青空の見える晴天、白い雪に青い空は最高です(^o^)
最近のコメント
mercurial 9 on マルヨ食堂(弘前市石川): Hello firs
Nike Tiempo 2012 Cleats on マルヨ食堂(弘前市石川): Hello firs
cheap lebron 9 galaxy on 【食事処・ヤマニ】弘前市下湯口: I like it
soccer cleats for sale on 岩木食堂(弘前市一町田): Hello firs
2012 lebron shoes on 【食事処・ヤマニ】弘前市下湯口: I like it
ctr 360 maestri 3 on いわき食堂(弘前市一町田): Hello firs
galaxy shoes on 【食事処・ヤマニ】弘前市下湯口: Hello firs
cleats on sale on 【食事処・ヤマニ】弘前市下湯口: Hello firs
Nike Mercurial 2012 on 【中華そば・嶋】弘前市桔梗野: I like it